感染症情報(今、流行している病気)85|はすい小児科|大日駅の小児科、アレルギー科

〒571-0051
大阪府門真市向島町3番35号 ベアーズ2F 34A
06-6995-4789
順番予約 WEB問診
ヘッダー画像

医療コラム

感染症情報(今、流行している病気)85|はすい小児科|大日駅の小児科、アレルギー科

感染症情報(今、流行している病気)85

【8月25日~31日】までの間、はすい小児科で診断した感染症の人数です。

① 急性呼吸器感染症(発熱、咳などのかぜ症状があるが抗原検査は陰性)44人

新型コロナウイルス 8人

③ 感染性胃腸炎 7人

④ RSウイルス 3人

⑤ ヒトメタニューモウイルス 2人

⑥ 溶連菌 1人、手足口病 1人、伝染性紅斑(リンゴ病)1人、突発性発疹症 1人、ヘルパンギーナ 1人、アデノウイルス咽頭炎 1人、百日咳 1人

今週から9月になりますネ。真夏が終わり、夜が少し涼しくなってきて「咳がでて夜が寝にくそう、ゼーゼーしている」お子さんにんな症状はでていませんか?秋の冷え込み(前日から3℃以上の低下、日中と朝晩の温度差)がぜんそく発作の引き金になります。気温だけでなく、気圧の変化(台風や寒冷前線の通過)も喘息をおこしやすくします。つまり、9月~11月は喘息のシーズンなんです。喘息はアレルギーでおこると思っていませんでしたか?家のほこり(ハウスダスト)やダニにアレルギーがある人は症状がでやすいですが、アレルギーだけで喘息がおこるわけではありません。ウイルス感染が発作の引き金になることもあります。アレルギーがない喘息のお子さんはたくさんいます。はすい小児科でも先週から夜に呼吸がゼロゼロして眠れないお子さんが増えてきました。クリニックから吸入器を貸出して自宅で吸入をしてもらっています。「ゼイゼイした喘息の咳」と「かぜの咳」を区別するには診察が必要です。「かぜ」だと思わずに小児科専門医を受診してくださいネ❤❤。新型コロナウイルスが増えてきました。百日咳は今週も1人いました。9歳の小学生でした。4月から通算19人目になりました。いろんな感染症がでていますヨ。