感染症情報(今、流行している病気)92|はすい小児科|大日駅の小児科、アレルギー科

〒571-0051
大阪府門真市向島町3番35号 ベアーズ2F 34A
06-6995-4789
順番予約 WEB問診
ヘッダー画像

医療コラム

感染症情報(今、流行している病気)92|はすい小児科|大日駅の小児科、アレルギー科

感染症情報(今、流行している病気)92

【10月20日~26日】までの間、はすい小児科で診断した感染症の人数です。

① 急性呼吸器感染症(発熱、咳などの呼吸器症状はあるが抗原検査は陰性)56人

② 感染性胃腸炎 15人

インフルエンザ 10人(すべてA型)

④ 手足口病 1人、伝染性紅斑 1人、突発性発疹症 1人、ヘルパンギーナ 1人、新型コロナウイルス 1人

 インフルエンザが流行してきました。しかし、39℃以上の発熱があってもインフルエンザでない人が大部分です。今週は52人の患者さんにインフルエンザの検査をしましたが10人だけ陽性でした。陽性率は19%(52人中10人)です。つまり、インフルエンザよりも、それ以外のウイルスが流行しています。それ以外のウイルスにはライノウイルス、パラインフルエンザウイルス、新型でないコロナウイルス等多くの種類があり、抗原検査はできません。熱をだすウイルスの中で抗原検査ができるのはRS,アデノ、ヒトメタニューモウイルス、インフルエンザ、新型コロナ等のごく限られたウイルスです。熱を出すウイルスの半分以上は検査できません。

お母さんとよくする会話:蓮井「抗原検査は全部、陰性でした。」→母「じゃあ、何ですか?ただの風邪ですか?」→蓮井「ただの風邪というより、検査ができないウイルスだと思います。」「早い人は1日、ほとんどは3日程度で解熱するので、それ程心配いりません。」「しかし、3~4日以上熱が続いたり、咳が強くなったり、水分がとれない時は細菌感染の合併を疑います。その時は血液検査をしましょう。」

朝晩、寒くなってきたネ。